浜松市 助産師会
〜みんなで子育てやらまいか〜
浜松市助産師会HPをご覧いただきありがとうございます
プレママひろば申込み開始
【対象】R7.4月〜7月予定日の初産婦。妊娠中2回、出産後1回の講座です。お産に向けた体づくり、授乳や赤ちゃんのお世話、赤ちゃんとのふれあいなど。
助産師や先輩ママもプレママを応援しています♪
◇お申込はこちらから。
いのちをつなぐイベント
3月3日にプレ葉ウォークで命をつなぐ手紙のイベントが行われました。浜松市助産師会も参加していのちの講座を行いました。お産劇、胎児人形抱っこ、妊婦体験にたくさんの人が参加してくれました。「助産師になりたいと思っています」という小中学生が声をかけてくれました。
◇イベントの様子はブログへどうぞ。
湖西市消防署分娩介助実習
12月4,5日に湖西市消防署員の皆さんに分娩介助の指導に行ってきました。県助産師会と湖西市が災害協定を結んでおり浜松市助産師会が窓口となっていることから、毎年恒例となり今年で6年目です。
いつも感心しますが、分娩介助の手技を見学した後、すぐに手際よく声を掛け合って動く姿には日頃の訓練の成果を感じられます。
滅多にないことではあるけれど、自宅や車中分娩の報告を聞くことがあります。日頃から訓練を重ねる消防職員の皆様には感謝でなりません。
上島小学校で出前講座
11月24日に上島小学校4年生にいのちの出前講座をさせていただきました。
総勢150人の生徒さんに、生命についてのお話を楽しくお伝え出来ました。
またお産劇にも一緒に参加していただき、とても楽しい時間になりました。
◆お話の様子はブログをご覧ください。
都田南小学校で出前講座
10月27日に都田南小学校4年生にいのちのお話し出前講座をさせていただきました。先生や子ども達も一緒に参加して楽しい時間になりました。
模型を使いながらお腹の中の赤ちゃんの成長やお誕生の様子をお話しました。子どもたちは、自分の体の事としてしっかり聞いてくれてとても嬉しかったです。
◆お話の様子はブログをご覧ください。
衆議院議員友納理緒氏と交流
9月12日14時〜16時にお茶畑助産院にて、衆議院議員の友納理緒氏が助産院見学並びに助産師さんとの交流をしたいとのことで。来院されることになりました。
友納議員は、看護師であり弁護士の資格も有している2児のママでもありますが、助産院がどういうところなのか、また助産院が抱えている問題は何があるのかをお伝えする場として、今回の交流会を看護協会の方が企画されました。
浜松市からは齋藤由美会長と高洲会計が参加致しました。
FM Haro!会長インタビュー
7月12日・19日のFM Haro!浜松いわた信用金庫Presents「校歌のページ」で斉藤会長のインタビューが2週にわたって放送されました。
いのちを大切にする日
浜松市では6月を「いのちを大切にする日」「いのちを考える習慣」という事で、広沢小学校4年生へいのちの話出前講座を行わせていただきました。
とても真剣にお話を聞いてくれて、たくさんの質問と感想を伝えてくれました。
◆お話の様子はブログをご覧ください。
プレママひろば開催しました
東部保健福祉センターでプレママひろば3回目を開催しました。妊娠中からご参加頂いたプレママがこの日は赤ちゃん連れで参加しベビーマッサージや助産師のこばなし、親子同窓会を楽しみました。
参加者同士のおしゃべりも弾んで賑やかな同窓会となりました。
豊岡幼稚園いのちのお話
浜松市立豊岡幼稚園へいのちの出前講座を行わせていただきました。
胎児人形抱っこやふれあいタイムなどを通して親子でたくさん体験していただきました。
◆お話の様子はブログをご覧ください。
二之宮保育園いのちのお話
磐田市立二之宮保育園へいのちの出前講座を行わせていただきました。
元気いっぱいなもうすぐ小学生の園児さんも、お家の人に抱っこされて嬉しそうな笑顔が印象的でした。
◆お話の様子はブログをご覧ください。
葵ヶ丘小学校 いのちのお話
浜松市立葵ヶ丘小学校6年生へいのちの出前講座を行わせていただきました。
思春期の心や体の変化、
大変なこともあるけれど、
生きているだけで100点!
◆お話の様子はブログをご覧ください。
二俣小学校 いのちのお話
浜松市立二俣小学校2年生へいのちの出前講座を行わせていただきました。
生まれてから今日までの成長を調べた後の参観会で、家族に見守られながらの出前講座でした。
◆お話の様子はブログをご覧ください。
和田小学校 いのちの出前講座
浜松市立和田小学校の生徒さん100名へいのちの出前講座をさせていただきました。いのちの始まりの大きさや成長過程に目を輝かせながら聞いていただきました。
◆お話の様子はブログをご覧ください。
北庄内幼稚園 いのちのお話
浜松市西区北庄内幼稚園年長親子さんへいのちのお話を開催させていただきました。親子で言葉のプレゼント交換をしたりぎゅ〜っとしてもらって大好きを伝え合いました。
◆お話の様子はブログをご覧ください。
有玉幼稚園 いのちのお話
浜松市立有玉幼稚園年長さんとお母さんへいのちのお話を開催させていただきました。お母さんにぎゅ〜っとしてもらったり、大切な自分を守る方法も練習しました。
◆お話の様子はブログをご覧ください。
順愛子ども園 いのちのお話
新年を迎えて最初のいのちのお話は、西区の順愛子ども園の年長さんとお家の方へ行わせていただきました。生まれる体験をしたり、お家の方にしっかりと抱きしめてもらいました。
◆お話の様子はブログをご覧ください。
ご挨拶
浜松市助産師会のホームページをご覧いただきありがとうございます。
私たち助産師は、妊娠・出産・育児の場面で携わらせていただくだけでなく、幼児から青少年への『命の教室』・『思春期教室』、そして更年期の女性へのケアや『孫育て教室』など、生涯を通してご本人やご家族に寄り添い、専門的な知識と技術を提供させていただいております。助産院や病院、診療所などで出産に携わる者や、地域で活動をしている者が連携するのはもちろんのこと、自治体とも連携し、皆様が笑顔で生活できるよう取り組んでおります。
他人との関わりを持つことが難しいと感じながら、一人で抱えて頑張っている方が、昔と比べて多いように思います。そんな時だからこそ、気軽に助産師とおしゃべりしてみませんか?いつでも皆様のお声かけをお待ちしています。
浜松市助産師会会長 齋藤由美
沿革
浜松市助産師会は、
明治32年(1899年)に
産婆規則が制定される以前より、
職能団体として明治29年(1896年)に設立された
‟浜名郡産婆会”が前身です。
その後、保助看法の制定に伴い、
昭和23年(1948年)に‟浜松市助産婦会”、
平成14年(2002年)には‟浜松市助産師会”
と改名。
設立から現在に至るまで、
会員は助産師としての誇りをもちながら、
浜松市内と近隣市町に住む多くの女性と家族を支えています。
また、公益社団法人日本助産師会、
一般社団法人静岡県助産師会とも連携し、
日々、社会貢献と自己研鑽に努めています。
写真:川渕助産院 川渕清子さん
助産師のケアを受けたい
(または、トップページの 助産師のケア をクリックしてください)
お知らせ
助産師会の最新情報はこちらに掲載しています。内容につきましては随時アップデートしていますので、本ページをブックマークして定期的にご確認いただくことで、様々なおすすめの情報を逃すことなくご覧いただけます。
※このHPはふじのくに未来財団 静岡トヨタ自動車「ハイブリッド基金」助成事業として作成しました。